akirama weblog

日常の情報発信、好きなこと、食べ物、行きたい、ハイク のサイト

  • HOME
    • blog
  • 日々のいろいろ
    • webサイトメンテ
  • 休日ドライブ
    • 鉄道散歩
  • ハイキング
    • ピクニック
    • 山陽ハイクログ
  • エッセイ
  • Profile
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • このサイトについて
    • リンク

姫路城周辺のハイキング | 山陽平日ウォーク20190123参加

2019/2/2 山陽ハイクログ

山陽電車主催のハイキング、山陽平日ウォークに1/23に参加しました。姫路南部の山陽電車亀山駅出発で、姫路城を巡って手柄駅まで戻るコースです。冬晴れの姫路城は、素晴らしい景観を見せてくれました。山陽電車の自由参加ができる手軽なハイキングです。

記事を読む

半日ハイキング | 明石林崎松江海岸から江井ヶ島「浜の散歩道」を歩く

2019/2/2 ハイキング

砂浜の海岸が続くルートです。サイクリングロードと兼用の遊歩道ですので歩きやすく、休憩場所も適当な間隔であり、遠く四国や小豆島が見える播磨灘の大きく広がる景観を楽しみながら歩く、お弁当のおいしいコースです。

記事を読む

半日ハイキング | 明石大蔵海岸から明石浦を巡る「海の香り」ハイキング

2019/2/1 ハイキング

明石海峡を見渡す大蔵海岸公園から始まり、雄大な播磨灘を見ながらのハイキングから、明石は魚の街だけではない一面の、源氏物語光源氏のロマンや宮本武蔵の作庭に接して、最後は、やはり魚の棚のタコ焼きでゴールの6km半日ハイキングです。

記事を読む

半日ハイキング | 明石の歴史を感じる「時の道」を歩く

2019/1/31 ハイキング

明石城址の県立明石公園から人丸山、明石天文科学館を経て山陽電車人丸駅までコースで、半日ハイキング入門編です。お天気の良い日にお弁当を持って、ひとりでも良いし、家族そろっても楽しく、小さい子供も歩きなれない人も歩けるコースです。

記事を読む

明石の史跡を巡るハイキング | 山陽土曜ハイク20190119開催

2019/1/23 山陽ハイクログ

山陽電車主催のハイキング、さんよう土曜ハイクに1/19参加しました。明石海峡の壮大な景観を海岸から眺め、明石の史跡を巡るハイキングで、神戸市の舞子公園からスタートして、海岸線を西へ向かい、明石城を目指す行程7kmのお手軽ハイキングです。

記事を読む

播磨町から明石のハイキング | 山陽ハイキング20181216開催

2018/12/20 山陽ハイクログ

山陽電車主催のハイキング、山陽ハイキング年間スケジュール最終回12/16開催の「歩き納めハイキング 出会いの道から明石海浜公園へ」に参加しました。

記事を読む

稲美町-明石のハイキング | 山陽土曜ハイク20181208開催

2018/12/9 山陽ハイクログ

山陽電車主催のハイキング、さんよう土曜ハイクに12/08参加しました。明石市西二見から稲美町の県下最古のため池天満大池を目指す、初冬の晴天日に行われた約11kmの手軽なハイキングです。

記事を読む

網干のハイキング | 山陽土曜ハイク20181110開催

2018/11/14 山陽ハイクログ

山陽電車主催のハイキング、さんよう土曜ハイクに11/10参加しました。山陽網干駅西の揖保川右岸に集合で、網干周辺の約10kmが本日のコースで、山陽網干駅がゴールです。晩秋の手軽なハイキングです。

記事を読む

網干のハイキング | 山陽平日ウォーク20181107開催

2018/11/7 山陽ハイクログ

山陽電車主催のハイキング、山陽平日ウォークに11/7に参加しました。山陽網干駅発着で、網干の街並みを巡る約8kmのコースで、自由参加ができる手軽なハイキングです。

記事を読む

兵庫県立図書館 閲覧室活用。静寂な指定席でパソコンが使える

2018/11/1 日々のいろいろ

パソコン利用ができる図書館の閲覧室(自習室)、ひとりひとりの指定席のブースで電源が確保されて無料です。静寂な図書館は、脳を刺激して集中でき、非日常の効率の良いクリエイティブな環境です。

記事を読む

レコード蔵2 | アナログのレコードを懐かしく聴きます。

2018/10/17 日々のいろいろ

もう40年も前に購入したレコードの一部を未だ所蔵していて、レコードプレーヤーも復活させて、夜な夜な聞いているレコードからご紹介します。Quincy Jonesを2アルバム、サウンド・イン“S” Time Five & Yuzuru Sera Trio

記事を読む

高砂のハイキング | 山陽平日ウォーク20181010開催

2018/10/10 山陽ハイクログ

山陽電車主催のハイキング、山陽平日ウォークに10/10参加しました。秋祭りが近づく高砂市西部の伊保から曽根の街並みを歩き、播磨の善光寺と言われる時光寺や曽根天満宮を経ての平坦路8kmの手軽なハイキングです。

記事を読む

ダイエット | 減量15㎏、17%OFFを半年で達成、その後維持

2018/10/7 日々のいろいろ

減量15kg、体重の17%OFFを半年で達成。その後維持ができています。健康診断の血液検査でチェック項目がなくなりました。困ったのは、服がガバガバになりました。

記事を読む

高砂のハイキング | 山陽電車の土曜ハイク20180929参加

2018/10/1 山陽ハイクログ

山陽電車主催のハイキング、山陽土曜ハイクに9/29参加しました。秋雨前線の影響で、終日雨降りで濡れてしまいましたが、歩き終えの爽快感はいつもの感覚です。浜の宮駅から高砂市までの10㎞を歩きました。

記事を読む

レコード蔵1 | アナログのレコードを懐かしく聴きます。

2018/9/27 日々のいろいろ

もう40年も前に購入したレコードの一部を所蔵していて、レコードプレーヤーも復活させて、夜な夜な聞いているレコードからご紹介します。Oscar Peterson Lee Oskar DEODAT

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • Next
  • Last

weblogカテゴリー

  • 日々のいろいろ (65)
  • webサイトメンテ (19)
  • 休日ドライブ (30)
  • 鉄道の旅 (5)
  • 鉄道散歩 (25)
  • ハイキング (25)
  • ピクニック (4)
  • 山陽ハイクログ (24)
  • エッセイ (48)
  • 未分類 (1)

読まれるページ

  • 氷ノ山へ避暑ドライブ 標高800mは涼しく快適だった
    氷ノ山へ避暑ドライブ 標高800mは涼しく快適だった
  • 半日ハイキング | 明石林崎松江海岸から江井ヶ島「浜の散歩道」を歩く
    半日ハイキング | 明石林崎松江海岸から江井ヶ島「浜の散歩道」を歩く
  • Chromeを起動したら画面が一瞬真っ黒になる Windows11
    Chromeを起動したら画面が一瞬真っ黒になる Windows11
  • 姫路御着の南山 高圧線鉄塔が縦横にある低山を歩く
    姫路御着の南山 高圧線鉄塔が縦横にある低山を歩く
  • ミニエッセイ 好天日常 いい天気だなぁ 5
    ミニエッセイ 好天日常 いい天気だなぁ 5

過去記事

Copyright egg-style Site

All Rights Reserved.

 

  • HOME
    • blog
  • 日々のいろいろ
    • webサイトメンテ
  • 休日ドライブ
    • 鉄道散歩
  • ハイキング
    • ピクニック
    • 山陽ハイクログ
  • エッセイ
  • Profile
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • このサイトについて
    • リンク
© 2018 akirama weblog.