HOME

akirama web log

ようこそ akirama weblog  日常の情報発信のサイトです。

日々出会うもの感じるものいろいろあります。

四季ごとに感じるものが違い、それぞれが興味深い生活ができます。

—————————-

最新更新:2023/11/06 

サイトを更新をさぼっていました。爽やかな短そうな秋が訪れて、キハや氷ノ山の撮影には出かけていましたが、記事を作成せずに惚けていました。秋の色が欲しくて出かけましたが、なんとなく物足りなく11月もう少し頑張ってみます。釣りに行って、そこそこおデブなハマチを何回か釣り、寿司だねにしてたくさん食べた……。栗をたくさん頂き、栗ご飯をたくさん食べた……。すると、お腹が真ん丸になるほどになってしまった。炭水化物だ!

1月から私のEVの外部急速充電カードが2000円定額から1分9.9円に値上げ変更されます。ザクッとした話し、遠距離走行をして外部充電をすると、ガソリン代の3-4倍の電気代が必要になります。なので、それまでにあちらこちら走ります。日産は、EVまじめにする気ないですね。来年、本気で単純なガソリン車を考えています。それもライトバンがいい。

いくつかのページでリニューアルしました。積年でごちゃ感が出てきたので、簡単明瞭に整理しました。まずは、ご覧ください。

リニューアルの際に「撮り鉄」というページを作成しましたが、一部のマナーの悪い個体がいるので、「撮り鉄」という言葉の使用をやめました。鉄道散歩などの文言に変更します。どこかに残っていたらごめんなさい。逐次修正します。

 essay 鮮 piece 7 「なるようにしかならないか」 2023/11/06 

酷暑の夏から季節が進み爽やかな秋になったが、すぐに冬が来る

 キハ40系気動車を見に行く 夏の播但線 Vol.5 2023/10/01

編集が遅れました。夏の光は強烈でも、山の空気は気持ち良い暑さでした

 essay 鮮 piece 6「暑かった夏から秋に近づいた」 2023/09/10

秋の気配ひといきです。月がきれいになり、おいしいものをたらふくの秋

 涼を求め氷ノ山を見る鉢伏高原避暑ドライブ 2023/08/22

晩夏の避暑 ほんのわずかな時間を別天地のような涼しさ

 essay 鮮 piece 5 梅雨が明ければ真夏だ 2023/07/09

久しぶりにessayを書いた。梅雨から真夏へと暑さが…負けないぞ

 魚住住吉神社の紫陽花がきれいに咲く 2023/06/22

UPが遅れてしまいました。きれいな和の色合いを楽しみました

  とうもろこし(コーン)直売所へ新鮮朝どりを買いに行く 2023/06/21

バナーから 過去のブログ記事一覧を掲載順に見れます。

 日々のいろいろ TOPページ

毎日の生活の中でふと気づいたようなこと、花が咲いた、こんなものを見て来た、おいしいものを食べた、買いに行った、便利なものがあった、修理をしたなどなど、記憶にとどめたいことを書いています。

webサイトメンテナンス のページへもリンクします。

ホームページを運用で、突然のエラー、Googleからの難しいメッセージ、パソコンの不具合。初めて言葉や現象について、対処方法というよりも、再度発生した時にできるだろうかと不安に備える私の備忘録です。

下記バナーからリンクしています。カテゴリーページをご覧ください。

 のトップページへ

 休日ドライブ 行きたいな TOPページ

休日に都会を離れて自然豊かな地に向けて、車を走らすドライブです。目的地もさることながら経過地の様々な景観もドライブの楽しみです。兵庫県内の播磨 但馬地方へ手軽なドライブをします。

鉄道散歩 のページへもリンクします。

ドライブ兼ねて、鉄道写真を撮りに行きます。主体は、播但線 山陰本線の非電化区間です。ここを走る、キハ40系という国鉄時代の名残り気動車は、この路線が本州最東端の生息地です。近い将来見れなくなる列車を四季の移り変わりでの「鉄道沿線散歩」です。

下記バナーからリンクしています。カテゴリーページをご覧ください。

 のトップページへ

 ハイキング TOPページ

街から里山、せいぜい低山に登る程度の気楽なハイキングです。自然やその土地の文化に触れながら見聞を広めればという、ハイキングの趣旨を堪能できればと歩きます。

お弁当や簡単な湯沸かしを持って、自然の中でのランチタイムから、もう少し食べるものを増やしてピクニック気分、休日ドライブと兼ね合わせるもできる楽しみ方です。

下記バナーからリンクしています。カテゴリーページをご覧ください。

 のトップページへ

 essay TOPページ

日頃に思っている考えているというような、身近なことを題材にしてつたないエッセイを書いています。

心躍るようなことや印象深かったことが生活の中で出ますが、それを文字にして残しています。

下記バナーからリンクしています。カテゴリーページをご覧ください。

 のトップページへ

各ページの画像は、私の撮影したもののほか、Pixabayサイトの画像を提供して頂いています

播磨灘 明石の海でのボート釣りサイト。手軽な小魚から、面白いタコ、豪快な引きを楽しむタイやハマチ、ブリの釣りを、エサ釣り、ルアー釣りやアジを使ってノマセ釣り等々をマイボートで釣ります。また、ボートのノウハウやメンテナンス情報もお届けします。