akirama web log

byPixabay almost-time-4792630
ようこそ akirama weblog のサイトです。
—————————-
最新更新:2021/02/16
梅が咲き始めた。1月の下旬には毎年白から濃いピンクの梅をたくさん咲かせ始め、ちょっと温かい日々が続きました。しかし、まだまだ寒波は頑張るつもりで、今週いっぱいは、寒さと北風が収まらないようです。
福泊パラグライダー場から小赤壁を歩く 2021/02/16
パラグライダー場というより福泊飛行場から海岸沿いに小赤壁へのハイク
梅がきれいに咲いた2021 御厨神社の梅の花 2021/02/10
新春の梅が見事に咲き誇りました。寒いながらも、もう暖かい春は近いです。
エッセイ「新しい年が始まった初春睦月 1月のいろいろ」 2021/02/09
新春は、モノトーンな正月から春に向かい、あでやかな梅が咲き始めた
1月のUP
牡蠣の殻むき テーブルナイフで意外にできる 2021/01/29
飯盛山を加古川平荘湖から送電線巡視路を歩く 2021/01/16
エッセイ「何かが違う今年の年の瀬、寒い冬の始まる12月師走」 2021/01/09
高御位山播磨アルプスの里山の神社を詣でる 2021/01/04
2021年初日の出 雲の隙間から明石海峡に輝く 2021/01/02
12月のUP
エッセイ「年賀状を書きながら思い出した」 2020/12/28
エッセイ「寒くなって来た」 2020/12/15
エッセイ「野山が寒い冬の前に色づく11月神楽月」 2020/12/01
11月のUP
ノジギク咲く、秋の日笠山散策 兵庫県の花を楽しむ半日ハイク 2020/11/18
高御位神社から播磨地方の景観を楽しむ半日ハイク 2020/11/09
晩秋のいなみ野へ行き、ふぁーみんに寄り深まる季節を感じる 2020/11/04
エッセイ「満月を2回も観れた 10月の日々」 2020/11/03
10月のUP
エッセイ「山を登る仕事」人力が究極の屈強の仕事 2020/10/17
エッセイ「野の鳥」街では見れない鳥が塩田跡地に生息 2020/10/09
エッセイ「残暑の9月いろいろ」 2020/10/01
鰻を買いに行く 高砂の老舗持ち帰り専門店 2020/10/07
日常の情報発信のサイトです。
日々出会うもの感じるものいろいろあります。
好きなこと、食べたいもの、ハイキングやピクニックに行きたいところ、ちょっとそこまで行きたいところへのトリップ。
居住地の播磨地方を中心にレポートをしています。
WordPressでサイト運営していると、私には容易でないことが生じますが、自力で解決していった記録まで含めて、webサイトメンテナンスも記しています。
スマートフォンでは、右上の赤いハンバーガーマーク をクリックすると、メニューが表示されます。
興味があって好きなもの、好きな食べもの、ジャンルにとらわれず、情報発信をします。
サイトを運営していると、素人だからこそ宇宙語を聞くような「困りごと」が出てきます。それもwebサイトのメンテナンスとして、頭抱えて取り組んだ備忘録です。
また、サイト作成で便利なことまで、いろいろ記します。
近場で行って見たいなと思うところ。行ってきました。
半日サイズの播磨地方でのハイキングで、半日だから、もう半日何かができる休日です。
月に3回は10km以上歩こうと思っても毎月できません。それでも、歩くのが通常の生活や遊びパターンと違うので、毎回新鮮です。
ピクニックを新しく加えました。これから作っていきますが、ハイキングは「歩く」 ピクニックは「食べる」が目的で、食材持って行き、ゆっくりとした時間で食事をする。これ面白い遊び方です。

明石海峡大橋 淡路島側より 少々湿度があり霞がかり