夏野菜を いなみ野 ふぁーみんに見に行く
akiramaの日々のいろいろ Daily Happening
akiramaの日々のいろいろ Daily Happening 今日は、「いなみ野にじいろふぁーみん行き」
「にじいろふぁーみん」は、加古郡稲美町にあるJA兵庫南の農産物直売所の大型店で、旬の野菜から果実を採りたて新鮮で販売しています。春夏秋冬の朝取り野菜や果物が9時から並びます。生産者の名前入りですから、おいしかった生産者さんは覚えておいて、次回もリピーターになってみてください。
家族は初夏から、この季節の最高のうまさを味わえるトウモロコシを何回も買ってきていたので、モリモリ食べていました。買うのももちろんながら、見に行きたいと思ううちに7月も終わりに近づいた日に行ってきました。

トウモロコシはあっという間に売り切れ
朝から盛況で、9時半到着で「トウモロコシ」は売り切れ近い人気者でした。今月いっぱいぐらいでしょうし、梅雨で日照も悪いので、販売量も少なかったのでしょう。でも、人気者にびっくりです。あわてて、3本手に握り確保です。開店30分でなくなりました。

青野菜は新鮮でおいしい
青物がたくさんです。ゴーヤに枝豆、ビールのお供の夏野菜です。これも、梅雨が明けて、真夏の晴天日になると一気に収穫が増え、見事なまでに並ぶのでしょう。向こう側には、真っ赤なトマトも茄子も並んでいます。

枝豆はビールのお供

トマトもたくさん
おいしい物を買って帰るのが目的ですが、それ以上に陳列されている様々な野菜や果物を見て回るだけでも楽しいです。きれいな野菜や果物の横に、お徳用と言われる見栄えだけが「B級品」がある場合があります。これ、絶対にお得なんです。

スイカがごろごろとたくさん並んでいます
果物は、でかいのが並んでいます。スイカです。注意書きに「たたかないでください」と表示されています。なんとなく、わかりもしないものの、ポンポンとやってしまうものです。定番のスイカカラーから黒いの迄あります。冷やした甘いスイカは、飛び切りの夏の清涼剤です。炎天下で過ごして、ちょいと身体がオーバーヒートしそうな時にスイカを食べると、急激に回復します。ミネラルと水分のおかげでしょうか。

いなみ野メロン
その向こうには、上品ないなみ野のメロンがあります。メロンって気品がありますよね。
奥の一角に魚屋さんがあります。農協ですが、魚も売っています。ここの扱い物の大半は、明石浦港に上がった明石物です。タコも鯛もあなごもエビもありました。みんな明石の海の魚です。地物の野菜や魚も大手スーパーで買えるものではありませんね。

明石タコ、とにかくうまいタコ
売り切れ直前のトウモロコシ。持って帰って、チンして、かぶりつくと、とんでもない甘みが出てきます。今年の最後のトウモロコシですね。来年もまた食べたい。

スイートコーン「チン」すれば、こんなにうまいものはない
何かの機会があれば、ぜひ来てみてください。
にじいろふぁーみんへのアクセス
車 第2神明道路 明石西ICより北へ 2km 5分
電車 JR神戸線 土山駅より 徒歩 2.8km 36分
土山駅から神姫バス 御旅 バス停