冬のにじいろふぁーみんで初春を感じる

にじいろふぁーみんの冬野菜に会いに半日ハイク

「ふぁーみん」いう名称で、JA兵庫南の農協直売所が、明石市・加古川市・高砂市・稲美町・播磨町のエリアに7ヶ所あり、さらに、大型農産物直売所の「にじいろふぁ~みん」があります。直売所以外に貸農園、料理教室、レンタルキッチンなどがある、たいへんな施設です。

にじいろふぁーみん

いなみ野のにじいろふぁーみん

 目次

○ にじいろふぁーみんへハイクスタート

○ 旬の朝取り野菜がたくさん

○ 真っ赤なイチゴは、いつも人気

○ 天満大池公園の冬景色

○ アクセス

農産物は、旬の野菜がたくさんです。生産者が直接売場に持って来て、野菜を並べている姿が普通に見れるようなところです。自分の作ったものを多くの生産者の野菜と同じように陳列して、自分のがたくさん売れたら、嬉しいでしょうね。

過去、このサイトでも春のイチゴと夏のトウモロコシを記事にしました。どちらもそれはそれはおいしいものがたくさん揃い、見ているだけでも素晴らしく、帰宅後は至福のひと時が訪れます。

寒い冬。新春とか初春とは言いますが、それは暦の上の話で朝晩の冷え込みが厳しい冬の日々が続きます。ふと、この真冬のふぁーみんでは、どんな野菜が売られているのだろうか?と思いました。

にじいろふぁーみんへハイクスタート

北西の風は強いながらも、朝からきれいに晴れた休日、小型ザックに飲み物と軽食を入れて出かけました。

目指すは、大型直売所の「にじいろふぁーみん」加古郡稲美町六分一にあり、最寄り駅はJR山陽線の土山駅、車だと第二神明道路の明石西ICです。私は、明石在住のため、片道6km弱 12kmの半日ハイクです。

いなみ野の小さな神社

広い田園風景の中の小さな神社

太陽の暖かい日差しを受けながら歩くので、汗ばむほどの上々の天気です。イソップ物語の「北風と太陽」のように一枚ずつ脱いで体温調整をしながら歩ける快適さです。太陽光を毎日浴びるのは、体内時計がきちんとリセットされるそうで、確かに太陽の光を受けると、誰しもが「シャン」とした気分になるでしょう。

明石市郊外から稲美町へ向けて、農村風景が濃い集落を抜けて、田んぼや畑を見ながら青空の下を歩くのは、癒される気分になります。ひとり気楽に途中で小休止しながら、1時間20分で天満大池前の「にじいろふぁーみん」に到着。

旬の朝取り野菜がたくさん

駐車場は満タンなほどにお客さんが来ています。すごい。売り場はたくさんの人が、たくさんの野菜などをカートに乗せています。すごい。

それもそのはず、スーパーの輸入物の野菜ではなく、農薬や肥料も基準が安心な地物。さらに、今朝収穫した、彩り豊かなたくさんの野菜の山です。

にじいろふぁーみんの白菜

存在感がある白菜

にじいろふぁーみんのブロッコリー

旬のブロッコリーがたくさん

冬のカリフラワーやブロッコリー。白菜にキャベツ。最近では、一年中見れるようなものですが、やはり旬の冬野菜が幅を利かせています。とにかく、それぞれの野菜がきれいな色合いを放っています。

にじいろふぁーみんのカリフラワー

優しい色合いのカリフラワー

真っ赤なイチゴはいつも人気

真っ赤なイチゴも登場しています。クリスマスからこっち、イチゴはもてはやされますが、冬野菜と並んで「真っ赤なイチゴ」はきれいです。地物のイチゴはこれから旬を迎え、ゴールデンウィーク前まで、生産者自慢の見事な種類が持ち込まれます。

にじいろふぁーみんのイチゴ

初春にこの真っ赤なイチゴはうれしい

天満大池公園の冬景色

目の前の天満大池は、バーベキューサイトもある天満大池公園が併設の大きな施設で、これからの季節には、にじいろふぁーみんに買いそろえた食材で、バーベキューもいいですね。

天満大池公園の冬景色

天満大池公園の冬景色

今日は、往復で 17200歩でした。12kmほどですね。3時間歩いていますから、750kcalくらいは消費してくれたでしょう。

春の「苺」、そして、夏7月になると、朝収穫されたトウモロコシが並びます。これは、すごいです。これまた楽しみなんです。歩いていくのもいいですし、午前中に車で買い出しもOKかと思います。こんな野菜の直売所は、なかなかないので、おすすめです。

半日ハイキングで、加古郡稲美町のにじいろふぁーみんを目指して、いなみ野の収穫が始まったイチゴに会いに行きます。見事な苺色の赤い実の甘くておいしいイチゴがたくさんあります。いつものハイキング他は違い、農産物直売所に行き、旬の野菜や果実を味わいます
半日ハイキングで、加古郡稲美町の朝獲りスイートコーンをにじいろふぁーみんへ買いに行きます。朝早くに畑で収穫された、そうです獲れたての旬のトウモロコシを買ってきて食べたら、もう他のものが食べれない、柔らかさと甘さの魔力を味わえました。

アクセス

      TOP