山腹に桜の群れの中にいる美しさ
akiramaの日々のいろいろ Daily Happening
akiramaの日々のいろいろ Daily Happening。今回は、「日笠山の桜2 2021」
日笠山(姫路市高砂市)の山腹に見事な桜が林立していて、春に山がそれは桜色に染まり、昨年に引き続き、訪れたくなる美しさです。ここは、桜並木と違い、林立する桜の群れの中に自分を置くことができます。朝日に輝く桜はとてもきれいでした。
山陽電車大塩駅から歩いて、山腹の「のじぎく公園」を目指すのが、おすすめです。集落の道を進み、天満神社から登るのがわかりやすいですが、大塩ハイキングコース入口から登ると、竹藪を抜けた瞬間に山の上にずどんと桜の群れが出るのを見るのも圧巻です。
ここは、大塩ノジギク園の愛好の方々がボランティアで様々に手入れをされています。そのおかげ様で、こんなに清々した環境を作られています。
2021年の桜 満開になる
先日は、五分から七分でしたが、今回はほぼ満開。朝9時前後でしたので、快晴の朝日を受けてまぶしいばかりで、角度が低く強い光に照らされる桜は、輝きすぎるくらいです。
写真がお好きな方にとっては、朝昼夕と光線が変わる変化が楽しみになるような具合です。

大塩ハイキングコース入口から登り、空が開けると桜の群れが見える

桜の群れに近づいていく

朝日に輝き、桜の木々とは思えない違った美しさがある

今年も満開の桜を見ることのできる幸せ

周囲を桜に囲まれ、桜は朝日で輝くが居場所はほんのり暗い

青空に映える

満開です

山頂付近から播磨灘を眺めると 家島諸島から小豆島までの景観

山頂付近の桜は少なく、ふーんという感じです

朝日に逆光で見ると、違った美しさを感じる
アクセス
鉄道 山陽電車 大塩駅 山陽曽根駅 徒歩約15-20分
道路 国道250号線経由
駐車場 大塩駅周辺に有料駐車場
公園駐車スペースは、避けるのが賢明 土日出れなくなります。
トイレは山頂付近にあり
大塩駅南側にスーパーあり

ソメイヨシノと違うようで、色合いが違いますが、これまたきれい
google map