住吉神社あじさい神苑をめぐるシーサイドハイキング | 山陽ハイキング20190616参加

山陽電車主催の山陽ハイキング住吉神社あじさい神苑をめぐるシーサイドハイキングに6月16日参加しました。

集合場所:明石市八木遺跡公園 昼食場所:設定なし 解散場所:魚住住吉公園 約10kmのルートです。

相変わらずの盛況で、朝から多くの方々が集まりました。

今回は、第8回「住吉神社あじさい神苑をめぐるシーサイドハイキング」の山陽ハイキングです。いつもの山陽電車沿線の明石市中八木駅南500mにある八木遺跡公園に集合です。

集合場所へ行くと、早速にコースマップが配布されていました。シーサイドハイキングという名称でしたので、海岸沿いを歩くのかと思っていました。それにしては、ゴールの魚住住吉神社は近いという疑問が、コースマップでなるほどとなりました。平地の明石市では高い場所、丘の上の金ケ崎公園経由になっていて、どうもシーサイドハイキングではなく、丘を目指すハイキングになったようです。

明石市八木の海は、昨日の荒天の影響で、波も高く風も強い天候ですが、雨の心配のないハイキング日和になりました。さあ、荒天から天候回復の海を見ながら、魚住住吉公園へ向けて出発です。

出典:山陽電車 参加者配布地図 (拡大できます)

 コース案内

  • 山陽電車中八木駅を降りて、南へ500mの海岸の高台にある八木遺跡公園に向かいます。この公園が、本日の集合地点でスタートになります。
  • 階段を下りて、「浜の散歩道」と呼ばれる遊歩道を西に向かいます。アカシゾウ化石発掘地前を進みます。こんなところに象がいたんですね。

  • まもなく、八木の住吉神社の階段が出てきますので、高台にある神社へ向かい、境内を抜けて住宅地を進んで行きます。
  • 住宅地内を北へ進んで行くと、県道718号浜国道に出ます。これを左折して西に向かい、その先の信号を渡り、北東の道を進みます。
  • 新幹線の高架下に出ますので、これを左折。しばらく、高架下を進んで行きます。
  • 農地を高架に沿いながら400mも進むと、右前方に大西脳外科病院が見えてきますので、農地に向けて右折。
  • 農地を北東に進んで、国道250号線に出たら左折。その先、病院前「谷池」交差点の歩道橋を渡り対向側へ、さらに国道を進みます。
  • 歩道橋から700mで「金ケ崎南」交差点。これを右折して、大きく広がった田んぼや畑をの中を北へ進みます。
  • JRの踏切を渡り、国道2号線へ出ます。ここで、JRの貨物列車が来ると、広大な田んぼや畑の中を突っ走る長大な貨物列車を見れるビューポイントです。
  • 国道2号線「金ケ崎」交差点を渡り、さらに直進です。少し行くとT字路左折してその先を金ケ崎公園に向かい右折。ここから公園まで、道なりに登っていきます。

  • 金ケ崎公園の大きく木が茂る広場で休憩です。
  • 公園内展望台方面へ坂道を登り切り、左折して丘を下ります。向こうに、播磨灘が広がります。
  • 道なりに坂を下りて行くと、国道の北側にある集落を抜ける先程の道に出ますので、これを右折。
  • 団地の角を左折して、亥の池西側を南へ進みます。

  • 国道2号線が見えてきたら、右手の畑の下に降りる農道があります。農道を右斜め下に進むと、国道の下に小さなトンネルがあります。中を水路と共用している、子供の頃の秘密基地みたいなトンネルを抜けて南に進み、少し先を左折して、畑の真ん中を東へ行くと、先ほどの金ケ崎南からの道に出ます。ここで、右折。

  • 国道250号線まで戻り、「金ケ崎南」交差点を対向に渡り、左折。
  • 赤根川の小さな橋の手前を川に沿って右折。そのまま、川に沿って、新幹線高架を抜けて、桜並木を進むと道なりに橋を渡ります。

  • 山陽電車の踏切から、県道718号浜国道を右折して、江井ヶ島小学校前で対向へ、その先のコスモ石油のGSを左折して、南へ向けて約700m住宅地を抜けて行くと、江井ヶ島海岸の西側に出ます。
  • 海岸線の道を右折して、海沿いに1200m先の住吉公園へ向かいます。
  • もう目の前ゴールの魚住住吉公園です。ここで、お隣の魚住住吉神社へ出向き、あじさい神苑を見学してから帰路につきます。お疲れ様です。

自宅からのドアーツードアーで万歩計は、23000歩ですから約18kmを歩いたことになります。スマホには1200キロカロリー消費と出ました。♪ コース案内では10kmでしたのが、スタートゴールの前後がありますが、コース設定の10kmより距離はあったように思います。

私が再度歩きたいコースや、このサイトをご覧頂いた方々に歩いて頂きたいという気持ちで、参加した山陽電車ハイキングをログにしています。ぜひともご参考にして頂き、行程2-3時間ですので、手軽な半日ハイキングは、いかがでしょうか

山陽電車のいずれのハイキングも、集合場所に行けば参加ができます。申し込みも予約も必要なく、気軽な気分で、快適なハイキングができます。

ハイキングの問い合わせ:山陽電車 鉄道営業部営業課 078-940-5132 (平日 8:30-17:30)

 ハイキングのTOPページはこちら

ホームにもどる