memo 過去ログ

過去ログのページ 1(2019/03-06)

過去ログのページ 2(2019/07-)

==================================

2019-06-21 meikeimaruサイトのエッセイに「瀬戸内海をきれいな海から豊かな海」を記した。兵庫県は、魚介の栄養素となる窒素などの栄養塩の不足が漁獲高に大きく影響をしているとして、窒素濃度の基準に下限を設ける全国初の実施をした内容だ。窒素濃度が播磨灘では0.14ミリグラムと水質環境は変化し、ダイビングに適した0.2ミリグラム以下の水質にまで改善されたが、海に栄養がなくなったと、6月初旬に地元新聞に掲載された。今度は同月中旬に県内の海水浴場の水質検査では、「AAA」というきれいな海だと、同じ地元紙に掲載され、海水浴場は素晴らしい水質ですとなった。どうも私のような素人には、その塩梅というものがわからない。管理者も県と市の違いがあり、漁獲高は県の管理ということだし、海の管理は県だが、海水浴場は市の管理という違いから見解も違うのだろう。きれいな海も大事だし、豊かな海も大事だ。と、思う。

2019-06-05 低水温の昨年に比較して、今シーズンのタコ釣りは、順調に始まり、おいしく食べています。毎晩のおかずに肴、いろいろに料理して食べ過ぎます。たこ飯、生のタコを醤油、味醂、酒で味付けをして炊き込みます。熱々に大葉のみじん切りやゴマをかけて食べます。冷めても、またうまい。問題は、食べ過ぎです。タコを釣り始め、シーズン初期にして体重が増えた。やはり、問題だ。今年は、酢ダコをずいぶん作っているけど、香味野菜での酢の物。酢の量に鍵があり、うまさが変わります。なかなか奥が深いです。
月半ばには、アジの群れが来るだろうから、たいへんだ。また、うまいものがやって来る。

2019-05-22 2020年の東京オリンピックが近づくにつれて、話題がいろいろ出てくるようになりました。日本のお家芸というものの反面、とてもメダルなんてという競技も少なくありません。一昔前に絶対メダルなんて言うもののひとつに陸上競技がありました。いわゆる「かけっこ」です。それが、リレーでメダルが獲れ、2020年も大きな期待と言っています。さらに、男子100mの選考基準が大きく変わってきました。リオの基準は、10.16秒でしたが、今や10.05秒に上がっています。マイナス0.11秒です。0.01秒の競争をしているところで、桁の違う0.11秒も基準が高くなるというのは、レベルアップがされている証です。なんと言っても日本の選手が9秒台の争いをするようになるなんて思いもしなかったです。あのボルトと並んでオリンピックの決勝でゴールを目指している姿は、ただただびっくりするあまりでした。東京で、400mリレーは勿論ですが、100mもとんでもないサプライズが見れたらと思います。

2019-05-11 桜を目指したハイキングは、まだちらほらで時期尚早でした。今日は、須磨離宮公園へバラを見にのハイクでしたが、これまた時期尚早でちらほらです。桜の満開は、心が温かくなるような思いをしますが、昨年見たバラの満開は心が躍るようなパワフルさを感じる真っ赤と真っ黄色だったのを覚えています。あと10日くらいは必要かもしれません。つぼみはたくさんありましたので、再挑戦かな。ところで、あわじ石の寝屋公園というのが淡路島岩屋の山の上にあるそうで、明石海峡大橋を真正面に見れるスポットだそうです。橋の下から対岸目指して真っすぐ写真を撮り、結構お気に入りです。今度は、橋の上から真っすぐに神戸目指して撮りたいですが、問題がひとつ。駐車場が標高71m、その展望台が245mです。機材担いで、急坂に階段を含めて174m登るのは結構難題です。でも行きたい。

2019-04-25 春を感じる暖かい日が続き始めました。私の活性は自ずから上がって来て、気鬱になるような寒空がなくなりホッとしています。my桜は楽しく追っかけをしていましたが、その桜も新緑の葉に包まれ、また違った様相ですが、フジがきれいに咲き誇っていました。twitterにUPしましたが、公園のそれほど手入れをされていない藤棚ですが、きれいな春の色を楽しませてくれます。明石魚住の住吉神社の藤棚は、近隣では有名で、なかなかの見ごたえです。藤棚が終わると住吉神社はアジサイが一面に咲きます。歴史ある神社の花は、日本の美しさを見せてくれます。

2019-04-16 サイトを作成して公開を始めて8か月経過しました。ご覧頂いた方々には、たいへん感謝いたします。わかりやすい文章を記述して、読んでいただくのが大事ですが、どうやらだらだらと書いているようです。「文章が長い」と3人の方から異口同音に聞きました。長い文章は、だらだら感があり良くないですね。伝えたいことを簡単明瞭に記することが必要ですが、どうしても「あれもこれも」と盛りだくさんになり、結果良くないだらだら文章になっているのでしょう。まだまだ、修行が足りません。気を付けます。解説文が多い meikeimaru サイトは、どうしても長くなってしまうところがありますが、これも簡単明瞭にですね。A4サイズの冊子で2ページのエッセーなどは、だいたい2000文字くらいですが、これが限度だと思って、これから作成するようにいたします。

2019-04-07 3月15日から4月7日まで my 桜のページを日々更新しました。ご覧頂きありがとうございました。満開確実になりましたので、7日日曜日で終了します。観察日記みたいで、毎日の変化を見ていると、ほんのわずかな変化もわかるようになってきました。小学生の夏休み宿題で、朝顔の観察日記を作りましたが、それ以来です。見に行くのを忘れそうになって慌てた日もありましたが、開花で喜んで、満開で嬉しい3週間でした。日々更新は、たいへんですね。この桜の下で、今年小学校入学の娘さんのランドセル姿を写真に撮っているお母様がいらしましたが、素敵ですね。そんな見事な桜でした。

2019-03-27 待ち遠しかったですが、my 桜 が開花しました。今日の暖かい日差しにポンと音を立てて開いたような気がします。明日からは、満開に向かって花が開いていく様子が楽しみです。週明けは、少し気温が低いようなので、満開まで時間がかかるかもしれませんが、長い間きれいな桜を眺めることができれば、それはそれでうれしいです。寒がりの私は、これで、もう寒い思いをしないのかと思うと、春が来て、ホッとするような身体の力が抜けるような安心感です。

2019-03-21 東京と福岡で桜の開花宣言が春分の日の今日ありました。 my 桜 のページで日々追いかけていると、微妙な変化がわかるものですね。前日とは違うつぼみの膨らみ方、ほんのわずかに花びらの色が漏れてきている様など、専門家ではなくてもわかるのが面白いです。気温は17度まで上がった今日、海で小さな生まれたての魚が群れになっているのを見つけました。暑さ寒さも彼岸まで、もう春が見えてきました。寒がりの私には、とてもうれしいことです。

2019-03-15 今日、my 桜 を作ってみました。もちろん期間限定の満開までの時系列になりますが、桜が咲くというのは、この国において年中行事のひとつです。桜の開花を花が咲くという言い方もしたくらいで、花すなわち桜なのでしょう。だから花見なんですね。桜の原種は9種類、野生種で100種類、さらには園芸品種を合わせると600種類だそうですが、ソメイヨシノはすべて接ぎ木や挿し木と人の手で増やされたもので、自然には増えないそうです。さて、応援している my 桜 の開花を楽しみに見ていきます。

期間限定 my 桜 のページ

2019-03-10  3/10は、山陽ハイキングの綾部山梅林行きでした。朝からの雨、どうしようかと迷いましたが、暖かくなったとはいえ気温は低いこの時期、レインスーツで濡れて歩くのも容易ではないので断念しました。力強い方々はきれいな梅林を雨にも負けずにご覧なられたと思います。あー残念。 先日UPしました「明石の観光案内板」がありますが、半日ハイクには持って来いの内容です。江井ヶ島駅の造り酒屋さんを巡るコースは、春うららの日和にはいいでしょうね。歴史ある造り酒屋さんがありますので、見るだけでも楽しそうです。ここは、私もまだ歩いていないコースですが、良い日和に巡りたい一選です。

==================================

過去ログのページ 1(2019/03-06)

過去ログのページ 2(2019/07-)