半日ハイク一覧

笠松山(加西アルプス)に半日ハイク

古法華自然公園の施設内から手軽に登れる加西アルプスの笠松山。北条鉄道近くの木になった山でした。山頂の展望台から麓に広がる田園風景から、明石海峡大橋、淡路島から小豆島、北播磨の山々まで見渡せるパノラマの絶景でした。

飯盛山を加古川平荘湖から送電線巡視路を歩く

加古川市平荘湖の北側に標高216mの飯盛山で送電線巡視路の一部を歩き山頂への半日ハイクです。ベテランハイカーにとっては、ちょっと凸に上がったレベルなれど、ちょっと汗をかいて何本もの送電線がまっすぐに通り抜ける山は、ちょっとした興味で面白かったです。

北条鉄道沿線散策 半日ハイキング

兵庫県加西市の北条鉄道。第3セクターの経営たいへんなローカル鉄道。ほぼ平地で水勾配を上っていく程度で、広大な田園風景です。営業中のローカル線でたまに来るトコトコと走る列車と大正時代の駅舎は、タイムスリップのような半日ハイクでした。

別府鉄道(土山線)廃線跡散策|半日ハイク

1921年に兵庫県加古川市で貨物輸送を開始し、1984年に営業を終えた鉄道。路線跡は、大部分が遊歩道として、地域の多くの人々が散策をしています。ふたつある路線の土山線(約4km)を晴天の日に歩きました。歩きやすい街中半日ハイクコースをご紹介します。

別府鉄道(野口線)廃線跡散策|半日ハイク

1921年に兵庫県加古川市で貨物輸送を開始し、1984年に営業を終えた鉄道。路線跡は、大部分が遊歩道として、地域の多くの人々が散策をしています。ふたつある路線の野口線(約4km)を晴天の日に歩きました。歩きやすい街中半日ハイクコースをご紹介します。