VIX から XnView blog 2018-07-09

VIX

VIX 

VIXという画像編集アプリがあります。というか、2018年3月に脆弱性のあることを公表して配布停止をしたサイトが少なくないに至ったと、されていますので、アプリがあった、になるでしょう。

しかしながらよくできたアプリで、長い間使用してきました。2002年の発表となっていますので、Windows98の頃からの付き合いで、Win10になっても変わりなく動いています。単純で使いやすいというのが何よりで、脆弱性何のそのという感じですね。現在でも根強いファンがいるのではないでしょうか。その間、パソコンの代替をしてもいつも一緒だったアプリでした。

へたくそな写真を切り貼りしたり、明るくしたり、ハードコピーの画像を整えたり、と使いやすいの一言で使ってきました。

このサイトを作り始める頃に脆弱性の問題の話を知りましたが、それまでは、知らない幸せだったのです。大きな問題なのかはわからないにしても、俗にふた昔前のアプリですし代替をするのに良い機会なのでしょう。

XnView

XnView

それで調べてみますと、XnView というのが出てきました。評判もよろしいようで、取り入れてみると、なかなかおしゃれな素敵なアプリです。

難しい機能を使うわけでもないので、何がどうしたというようなことは専門の方々のご意見に任せ、第一印象は良いので、この XnView を使っています。

軽快にサクサク動くのがとても心地よく、いいです。画像の修正をするのでも修正前と修正後が比較できる画面が出てきます、これはオールドスターVIXにはなかったもので、へたくそ写真の化けには好都合な機能です。また、トリミングなどの際でも、いきなり修正範囲を選択してから、トリミングのアイコンをクリックすると、完成する機能や、使っていくうちに時代の流れを感じて、様々なところが便利になっています。最初は抵抗感がありましたが、もう後戻りができないですね。そりゃそうですよね。98時代のVIXと比較することが、無謀なことで、OVER60の私と働き盛りの方々を比較しているようなものですから、とんでもないことです。

パソコン仕事(私の造語)をするのに、なくてはならないアプリになりました。もしまだご使用されていない方ならば、ぜひ触ってみてください。もう一つ最近のお気に入りは、テキストエディターの TeraPad。プロ方々が、プログラミングをされるときにお使いになるのでしょうが、私の場合は記事のドラフト用に使っています。画像もいらないし、テキストだけならサクサク動くほうが便利です。このふたつ、パソコン仕事に欠かせないセットです。

そんなことを考えていたら、Windows95が発売されて、当時でかい割に画面が小さい一体型のパソコンが20万円で、思い切って購入したことを思い出しました。四半世紀前の20万円ですから、高い買い物で、今の1/3の市場相場価格でしょうから、現代では60万円くらいの価格比較になるでしょう。その割には、当時の20万円分の仕事をしているのかというようなものでした。それでも、何か将来が大きく変化して行くような夢を20万円で与えられたような記憶があります。まだ携帯電話もろくにない1995年にパソコンを手にしたから、この年になってもこのようなことができるようになったと思っています。

パソコンの性能は比較にならない進歩ですが、デスクトップパソコン容姿は、でかいCRTが液晶になったくらいで、今のところ表面から見るものは、ほとんど変わっていませんね。性能の進歩の割には不思議なものです。